QC検定 の前に

QC検定2級と3級併願で受けてみた

公開日2020年9月7日  最終更新日 2021年9月19日

みなさんこんにちは、michiです。

今回は2020年9月6日に併願受験したQC検定2級と3級について、どのように準備してきたか報告します。

また、QC検定2級の全体の流れが分かれば幸いです。

キーワード:「勉強の仕方」「事前準備」 



目次

①勉強時間

QC検定2級の勉強時間(期間)は、9ヵ月でした。

※本当は2020年3月に受験予定でしたが、試験が延期となりました。

ブログの記事を書きながら9ヵ月でしたので、実質的な勉強期間は3ヵ月ほどになります。

\[\]

トータルの勉強時間は、土日に3時間ずつくらい勉強していたので、90時間くらいの計算です。

なお、QC検定3級の勉強時間は 0時間 です。

これは、2級の勉強をしていれば、3級の内容を網羅できると考えていたからです。(実際そうです)

\[\]

将来的に2級を受けるつもりの人は、2級の勉強から始めるのも良いと思います。

ただし、2級では計算問題が多く出題されますので、数学アレルギーのある方は、3級から受験することをお勧めします。

\[\]

②勉強の仕方

勉強期間は長めに設定して、計画的にコツコツしたほうが良いです。

理由は、1,2週間で詰め込んで勉強をしても、試験が終わったら忘れてしまい、実用的とは言えないからです。

QC検定の勉強は、実用的で実際の業務の改善に生かせることも多々あるだけに、試験が終わって忘れてしまうのはもったいないです。

また、そもそも社会人が、試験日近くの1,2週間で勉強時間を確保できる保証なんてありません。

\[\]

前置きが長くなりましたが、3ヵ月の勉強計画は以下の通りです。

  • 0~1ヵ月:テキストを読み、文章や意味を理解する
  • 1~2ヵ月:テキストや問題集の問題を解いてみる(2回以上)
  • 2~3か月:過去問を繰り返し解いてみる(2回以上)

なお、テキストはどれでもよいと思いますが、QC検定2級と3級は試験範囲(分野)が広いため、公式が載っているだけのパターンが少なくありません。

テキストを読んでもわからないところは、私のブログを参考にしてください。

随時アップグレードしていきます!

\[\]

また、テキストや問題集の問題、過去問は2回以上繰り返し解くことをお勧めします。

その際、間違えた問題の解答ページに「正」の字のマークを入れていきます。

ポイントは、問題のページではなく、解答のページに「正」の字を入れることです。

こうすることで、次回問題を解くときに、できるだけナチュラルに解けます。

問題のページにマークをつけると、変に意識付けされてしまい、「答えだけ」を覚えてしまいかねません。

「正」の字を入れる理由は、ナチュラルに解いて、何回間違えたかを記録するためです。

\[\]



③目標は80点

テキストの問題や問題集、過去問の目標点は80点にしましょう。

合格点は70点と言われていますので、10点ほど高めに設定します。

70点に設定しない理由は、試験本番でこころの余裕が生まれないからです。

もちろん、目標は高く90点、100点と目指して良いのですが、時間がかかります。

結局合格すればよいので、多少間違えても大丈夫程度の余裕を持てる80点を目標にしましょう。

\[\]

④試験前日の動き

試験前日は、過去問の間違えたところを復習しましょう。

試験前日に知らない言葉や公式を丸暗記しようとすると、逆に混乱したり、セルフ煽りをしかねません。

心の平静を保つため、「わかっていることの復習」に徹しましょう。

\[\]

また、個人的には試験会場の近くに前泊することをお勧めします。

試験当日に交通機関がマヒしても会場に行けるようにすると、変なリスクを取らなくて済みます。

QC検定は年2回しか試験が受けられないので、回避可能なリスクは回避しましょう。

\[\]

宿泊先についたら、忘れ物がないかチェックします。

鉛筆や消しゴム、マスクなどの購入できる忘れ物は、近くのコンビニで用意します。

受験票を忘れた場合は、家に戻りましょう。

試験本番ではこうはいきませんよね。

以下持ち物リストです。

  • 受験票
  • 顔写真
  • 鉛筆・シャープペンシル、消しゴム
  • 一般電卓(関数電卓ではないもの)
  • マスク
  • 時計
  • クリアファイル(受験票や試験問題を保護)

\[\]

\[\]

⑤試験当日の動き

試験当日は、開場が試験開始45分前で、15分前には着席しなくてはいけません。

遅くとも試験開始の30分前には着席できるようにしましょう。

\[\]

私の場合は、試験会場近くの神社にお参りをしてから会場入りします。

日頃の行いが良ければご加護があることでしょう・・・。

なんにせよ、自分のモーニングルーティンがあるとよいと思います。

\[\]

なお、2級と3級を併願受験する人は、どこで昼食をとれるのか事前に確認しましょう。

2級の試験終了から、3級の試験会場の開場まで45分です。

あまり遠出はできません。

\[\]

2級に合格するつもりで勉強してきた人は、3級は消化試合という感覚で気楽にいきましょう。

2級受かればラッキーで併願受験した人は、2級の結果にくよくよせず、こっからが本番という意気込みで、コーヒーかエナジードリンクを飲みましょう。

\[\]

\[\]

⑥解答

試験中は時計(できれば電波)を用意します。

残り時間2分になったら、とりあえず空欄を埋めます。

残り時間1分になったら、見直しはせずに、神に祈りましょう。

直前で焦って直そうとすると、いいことありません。

\[\]

試験終了後は試験官の指示に従って、机に貼られているシールを、問題用紙の裏面(最後のページ)に貼り付けます。

自己採点で必要ですので、問題用紙は必ず持ち帰りましょう。

\[\]

なお、今回の私の2級と3級の解答は以下の通りです。

この記事を書いた時点(9/7)では、解答が公表されていません。

どちらも9割はとれていると思うのですが、解答公表後に自己採点して、記事を更新します。

\[\]

⑦試験後の動き

試験から2,3日後基準解答が公表されます。

自己採点してみましょう!

\[\]

試験から1ヶ月後WEB合格発表があります。

認定カード(有償)の申込期間は、WEBが合格発表と同じ日から可能ですので、記念に欲しい人、マウントを取りたい人は早めに申し込みましょう。

\[\]

試験から2ヶ月後試験結果通知が発送されます。

神棚か仏壇に飾っておきましょう。

\[\]



⑧自己採点してみた

9月8日にQC検定の基準解答が公表されたので自己採点してみた

結果は・・・

QC検定2級 85/96点

QC検定3級 95/98点

マークミスがなければ合格のはず!

[\]

NEW :2020/10/16 にWeb合格発表にて、QC検定合格を確認しました。

まとめ

試験勉強の方法から、試験後までの流れをまとめてみました。

これからQC検定を受けようと考えている人は、参考にしてみてください。

\[\]

⇒サイトマップ

⇒オススメ書籍





COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です