QC検定3級 問題集

QC検定3級 プチ問題 No.24 相関係数4 ※計算

公開日2021年1月12日  最終更新日 2021年9月12日

みなさんこんにちは、michi です。

それでは早速3級の問題を解いてみましょう!

今回のテーマも前回に引き続き、 相関係数 です。

問)サイコロAとサイコロBを同時に投げる試行を5回繰り返し、出た目を記録すると、下表のようになった。

このとき、サイコロAとサイコロBの出る目の相関係数を求めましょう。

\[\]

答え・解説は↓

解答)

※ドラッグで表示

  • \(r\)= -0.72

\[\]

解説)

今回の問題は、測定データのみが与えられています。

このデータから相関係数を求めます。

相関係数 \(r\) は以下の式で表されます。

\[r=\frac{S_{xy}}{\sqrt{S_x}×\sqrt{S_y}}\]

つまり、偏差積和 \(S_{xy}\) とサイコロAの平方和 \(S_A\) 、サイコロBの平方和 \(S_B\) を求めれば、相関係数が求められます。

\[\]

平方和の詳細は記事「平方和の式の暗記法」をご参照ください。

今回は、この記事で紹介している計算方法を使って平方和を求めてみます。

\[ \sum x_i^2 - \frac{(\sum x_i)^2}{n}\]

\[\]

この計算をするために、問題で与えられた表をもう少し計算します。

まずサイコロAの平方和 \(S_A\) を求めてみましょう。

\(\sum A_i^2=77\)、\(\sum A_i = 17\) 、\(n=5\)なので次のように計算できます。

\[ S_A = \sum x_i^2 - \frac{(\sum x_i)^2}{n}\]

\[ =77 - \frac{17^2}{5} \]

\[=19.2\]

同様に、サイコロBの平方和 \(S_B\) を求めてみると、

\[ S_B = \sum x_i^2 - \frac{(\sum x_i)^2}{n}\]

\[ =35 - \frac{11^2}{5} \]

\[=10.8\]

\[\]

相関係数の計算で必要なのは、 \(\sqrt{S_A}\) と \(\sqrt{S_B}\) なので、

\[\sqrt{S_A} \qquad= \sqrt{19.2} \qquad≒4.382 \]

\[\sqrt{S_B} \qquad= \sqrt{10.8} \qquad≒3.286 \]

これで、相関係数を求めるのに必要な分母が計算できます。

\[\]

次に相関係数の分子に当たる、偏差積和 \(S_{xy}\) を求めます。

偏差積和の求め方は、次のいずれかの計算式で求められます。

\[S_{xy}=\displaystyle \sum (x_i-\bar{x})(y_i-\bar{y})\]

\[S_{xy}=\displaystyle \sum (x_i・y_i)-\frac{(\sum x_i)(\sum y_i)}{n}\]

今回は下の計算式を使ってみましょう。

すると計算表より、\(\sum (x_i・y_i) = 27\)、\((\sum x_i)(\sum y_i)\) = 17×11 = 187 が分かっているので、

\[S_{xy}=\displaystyle \sum (x_i・y_i)-\frac{(\sum x_i)(\sum y_i)}{n}\]

\[S_{xy}=27-\frac{11×17}{5}\]

\[=27-\frac{187}{5}\]

\[=27-37.4\]

\[=-10.4\]

\[\]

あれ?マイナスになってしまいました。

(;´・ω・)

でも心配しないでください。

偏差積和はマイナスになることもあります。

これで分子の偏差積和 \(S_{xy}\) も計算できました。

\[\]

それでは、長かったですが、相関係数 \(r\) を求めましょう。

\[r=\frac{S_{xy}}{\sqrt{S_x}×\sqrt{S_y}}\]

\[=\frac{-10.4}{4.382×3.286}\]

\[≒\frac{-10.4}{14.4}\]

\[≒-0.72\]

\[\]

今回の結果から、「サイコロAの出る目とサイコロBの出る目には負の相関がありそう」と考えられます。

イカサマのサイコロでしょうか?

もう少しデータ数を増やす必要があるかもしれませんね。

\[\]

注意ポイントは、「相関関係があるからと言って因果関係があるとは限らない」ことです。

因果関係がないということは、サイコロAの出る目を操作しても、サイコロBの出る目に影響を及ぼさない可能性があるということになります。

もしサイコロBがイカサマのサイコロでサイコロAが普通のサイコロなら、サイコロAを操作しても意味がありません。

\[\]

今回の問題は少し実践的な問題でした。

今回の内容の詳細な説明は、記事「相関関係1 相関係数とは」をご参照ください。

\[\]

⇐前の問題            ⇒次の問題

⇒QC検定3級 プチ問題集

⇒サイトマップ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です